-
ストロベリーインフューズド
¥3,000
インフューズド:Infused=染み込ませる コロンビア、イチゴのインフューズドです。 しっかりとコーヒーですが、すごくイチゴの香りがします。 少しキャンディのような、ポップな感じもあります。 オススメは浅煎りです。 コロンビア ウィラ地区産の豆を収穫後、2回の嫌気性発酵(1回につき24時間) その後、フリーウォッシュドで精製したのち、カットしたイチゴを加えて、3回目の嫌気性発酵(5日間)させています。
-
ブラジル ウイスキーバレル インフューズド
¥3,000
特別な工程で仕上げられたこだわりの逸品です。 ウイスキー樽に1ヶ月以上漬け込んで、、バレルの木材が持つ豊かな風味を引き出しています。芳醇な香りと深い味わいを感じます。 グレード:スペシャルティ 産地:ブラジル 工程:ウイスキーバレルインフューズド
-
ブラジル 嫌気性発酵 ナチュラル
¥1,650
鮮やかなフルーツの香りとともに、複雑な風味が楽しめる特別なコーヒーです。 収穫したコーヒーチェリーは、密閉タンクにて嫌気性発酵を行い、豊かな味わいと香りを引き出しています。フルーティな酸味とナッツのようなまろやかさが調和しています。 オススメの焙煎度は浅煎りか、中煎りです。 グレード:スペシャリティ 農地標高:1080m 品種:ブルボン種 工程:嫌気性発酵(Anaerobic Fermentation)ナチュラル
-
ホンジュラス テパングアレ農園・嫌気性発酵
¥1,650
ホンジュラスのラ・パズ県、テパングアレ地区のテパングアレ農園です。 ブルボン種の嫌気性発酵です。 均一に熟したコーヒーチェリーを密閉タンクに入れて24時間の嫌気性発酵をさせています。 その後、ハニープロセス中の果肉除去後にもう一度、密閉タンクにて48時間の嫌気性発酵をしています。 2度の発酵工程と、ハニープロセスの併用により、ザクロのような甘酸っぱいフルティーな香りと、ほんの少しだけウイスキーのような風味も感じます。 オススメの焙煎度は、浅煎りです。 ただ、豆のポテンシャルが高いので、中煎り、深煎り共に、発酵フレーバーは弱まりますが、しっかりと美味しいです。 グレード:トップスペシャルティ 農地標高:テパングアレ農園 1600m付近 品種:ブルボン種 工程:嫌気性発酵(Anaerobic Fermentation)、ハニープロセス
-
エルパライソ農園(コロンビア)150g
¥3,000
驚きの甘い香り!! コロンビアのトップスペシャルティです。 ビジャロシータ農園のカスティージョ種をエルパライソ農園で嫌気性発酵しています。 特別な香りの秘密は生産工程にあります。 チェリーの状態で18度の密閉タンクにて、48時間の嫌気性発酵。 その後、果肉除去し、19度の密閉タンクで96時間、再発酵。 水洗工程では、40度のお湯で洗った後、12度の水で洗うというダブルウォッシュドです。 乾燥工程では、室温35度、湿度25%にして34時間の乾燥で、含有水分値を11%以下にしています。 甘い香りと、コク、上質な酸味にエルパライソ農園の技術力の高さを感じます。 オススメの焙煎度は中浅煎りです。 グレード:トップスペシャルティ 農園標高:1930m 品種:カスティージョ種 工程:ダブルアナエロビックファーメンテーション ウォッシュド
-
直島ブレンド 150g-NaoshimaBlend-
¥1,500
香りと風味に優れているエチオピア、コロンビア、ブラジルの豆のアフターミックスです。 どの豆もスペシャルティグレードを使用しています。 フルーティーな香りと、アフターテイストまで続く甘味が特徴です。
-
凪ブレンド 150g -NAGI Blend-
¥1,500
ビターなテイストの深煎りブレンドです。 インドネシア、コロンビア、ブラジルのスペシャルティグレードを使用しています。 プレミックスでフレンチローストにしています。 強めのコーヒー、コーヒーのコクや苦味がお好きな方にオススメです。
-
エチオピア モカ 150g
¥1,500
コーヒー発祥の地として、またモカの名でも知られるエチオピア。 ナチュラルモカ特有の華やかな香りを強く感じます。 G1とはエチオピアの格付けで最上位グレードです。世界的にも評価の高い銘柄です。 個性的なフレーバーで、いつもよりも少し贅沢な気分になります。 生産地:エチオピア イルガチャフィー 標高:1,950~ 2,200m
-
ブラジル オーロ・ヴェルデ農園 PN 150g
¥1,500
香ばしく甘い香りと、良質な酸味で飲みやすいコーヒーです。 オススメ焙煎度は中煎りです。 オーロ・ヴェルデ農園 カトゥアイ種パルプドナチュラル
-
ニカラグア マラカトゥーラ種:150g
¥1,600
ニカラグアのトップオブトップグレードです。 オホ・デ・アグア地区のオホ・デ・アグア農園。 同農園のマラカトゥーラ種はカップオブエクセレンスでも3位に入賞した事がある 超優良豆です。 口に含んだ瞬間にポテンシャルの高さを感じます。 どの焙煎度でも美味しいですが、特に中深煎りでは驚きの美味しさです。 グレード:トップ スペシャルティ 農園標高:1,600〜1,700m 品種:マラカトゥーラ種 工程:フリーウォッシュド
-
コスタリカ・フィデル農園・ビジャサルチ種・150g
¥1,500
SOLD OUT
ビジャサルチ種は、コスタリカのサルチ村で発見されたブルボン種系統の固有種です。 コーヒーの果実から、果肉ととに乾燥させる『レッドハニー』というプロセスです。 特徴としては、果実味が強くなり、甘みも感じます。 果肉ごと乾燥させますので、発酵し過ぎないように常に攪拌しながらの乾燥です。 手間と熟練した技術が必要なプロセスです。 こだわりのフィデル農園産、ビジャサルチ種をお楽しみください。 グレード:トップスペシャルティ 農園標高:1,600〜1,700m 品種:ビジャサルチ種 工程:レッドハニー
-
エルサルバドル ラ・レフォーマ農園マイクロロット
¥1,500
エルサルバドルのマイクロロットです。 ラ・レフォーマ農園は1892年に設立され4世代に渡って高品質なコーヒーを作っています。 今回はブルボン種のナチュラルプロセスです。 アフリカンベッドとパティオを使用して天日乾燥させており、じっくりと発酵しながら乾燥した豆はとてもフルーティーです。 エルサルバドルのナチュラルをお試しください!
-
インドネシア マンデリン ティピカ種150g
¥1,500
インドネシアのマンデリン部族が代々受け継いできました伝統のティピカ種です。 スマトラ式と言われる独自の精選方法によりコーヒー豆が作られております。 重厚感のあるコクと、独特のマンデリンフレーバーがお楽しみ頂けます。 オススメの焙煎度は深煎りです。
-
パプアニューギニア・コルブラン農園・ウォッシュド
¥1,500
栽培地標高が1,800m以上で収穫されたコーヒー豆です。 冷涼な気温の中、40時間ゆっくりと発酵させてから ウォッシュドプロセスに移り、アフリカンベッドで3週間ほど乾燥してつくられています。 クリーンな風味、パプアニューギニアの豆が持つ独特なコクを顕著に感じます。 PNGのスペシャルティコーヒーをお楽しみ下さい。 グレード:スペシャルティ 農園標高:1,800m 品種:アルーシャ種 工程:ウォッシュド
-
カフェインレス メキシコ スペシャルティ150g
¥1,500
とても美味しいカフェインレスです。 単純にスペシャルティコーヒーとして楽しめます。 メキシコの有機JAS認証を受けた農園から高品質な豆を使用しています。 科学的な溶媒は一切使用せず、カフェインを除去しており残留率は0.1%以下です。 デカフェのコーヒーの持つ『ちょっと風味がいまいち』というイメージを覆すコーヒーです。 ぜひ、お試しください メキシコ チアパス州 エル・トリウンフォ環境保全団体と提携している79の農園 マウンテンウォータープロセスによりカフェイン除去 オススメ焙煎度は深煎りです。 ご希望の焙煎度がありましたら、備考欄にご記入ください。
-
ドリップバッグセット 3個 (3種類×3セット)
¥2,000
コップに引っ掛けて、手軽にドリップできます。 1セットに3種類のコーヒーが入っています。 3セットを同封いたしますので、9杯分のコーヒーとなります。 ☆直島ブレンド:マイルドなテイストで、苦味が少ないです。 ☆深煎りブレンド“瀬戸内”:酸味が少なめです。深煎りならではの苦味、コクがあります。 ☆ソラシオコーヒー:苦味が少なく、フルーティーなエチオピアのコーヒーに直島産の塩をひとつまみしています。 賞味期限:焙煎日より3ヶ月です。 酸化防止剤が入っており、コーヒーの風味をより長く楽しみ頂けます。